暮らしと整え

“この日しか無理”に負けて、自分の休みを手放した話 — めんどくささと優しさが引き起こす、スケジュールの自己消耗

タイムマネジメントの難しさから時間管理ができることは心の健康のバロメーターになる、という話。休日や自分の時間を削ってする仕事の質と自分の健康について振り返ってみました。
ダイエット・筋トレ

PFCバランスで自然に“卒業”。ダイエット中に減らした・やめた10のもの

ダイエットは我慢じゃない?PFCバランスを意識してから自然に減らした・やめた10の食品や習慣を紹介。体重計すら手放した私の「引き算の整え方」とは。
ダイエット・筋トレ

暮らしの大渋滞を整える時間に変えた、ゆる作り置きのススメ

自炊を基本とした食生活でいかに手を抜きながら食事の内容を充実させるか。試行錯誤、暗中模索、無駄や無理を繰り返しながらようやくアラフィフとなった今、ちょうどいいスキルが身についてきた気がします。そんな食材管理の変遷を振り返るエッセイです。
ダイエット・筋トレ

【静かに鍛えたい私 vs 声が大きすぎるヨガ姐さん】県民トレ室に現れた衝撃キャラの話

地方の田舎にある県立体育館併設のトレーニング室は県民の憩いの場です。今日も筋トレだけではないトレーニングが繰り広げられています。
ダイエット・筋トレ

食べ忘れる日も、キレ食いする夜も。私の“食と感情”のゆらぎメモ

食欲の増減から気が付いた生活習慣やメンタル、ストレスとの上手な付き合い方。ダイエットを切り口に生き方の基本を考えなおすこともあるのだという深い気づきがありました。
ダイエット・筋トレ

1週間の食事記録と振り返り|食べて動いて、たまに疲れた私のダイエット習慣

連休中でやる気と時間がある間にしっかり食事の記録を取って考察してみました。健康診断に向けての減量を始めてちょうど一月半ほど。中間地点ということもあり、今後の食事や運動のペースを考える材料にします。
歩き遍路・旅

リュックについて行ったら、人生の壁もちょっと越えられた話

歩き遍路での出会いのエピソード編。いつもの筋トレや食事、日常生活から離れた旅の記録です。いつもの暮らしでは忘れがちなことを思い起こさせてくれるのが歩き遍路旅。昨年からライフワークとして取り組んですっかりハマっています。
ダイエット・筋トレ

ヨガなしでは筋トレできません!50代女性が筋トレ前から続けていた“うすく長い”ヨガの習慣

筋トレ生活以前から長年取り組んできたヨガライフについて改めて振り返りました。今では生活の一部として、筋トレ前の準備運動やセルフチェックとして欠かせない運動です。毎日やらなきゃと気負わずに細く長く続けています。
ダイエット・筋トレ

【自腹レビュー・写真あり】アラフィフが選んだ“無理しない”ヨガウェアとは?

ヨガ歴12年・アラフィフの私が初めてヨガウェアを自腹購入!体型カバー、着心地、普段使いをレビュー付きで紹介します。(写真あり)
ダイエット・筋トレ

40代後半の私が運動と食事で4㎏痩せた時の話。

2024年の3月から6月にかけてダイエットに挑戦。3か月で4㎏減量できました。有酸素運動中心でアクティブかつ、ストイックにも取り組みましたが、お決まりのリバウンドも経験しました。その後、有酸素中心から筋トレ・食事管理メインに変更し、体型を維持できています。