中高年

歩き遍路・旅

知ってた?ふるさと納税でお遍路グッズが手に入るなんて!私が今知って悔しかった話

四国八十八か所巡礼にふるさと納税を活用!宿泊券やタクシーチケットなど、お遍路旅に役立つ返礼品をご紹介します。
ダイエット・筋トレ

50代、ダイエットも筋トレも“見直す”6月。健康診断をきっかけに暮らしを整える

健診で体重が増えた50代。でも落ち込むのではなく、“見直し”のチャンスに。あすけん卒業、ダイエットの方向転換、筋トレとブログ生活の整え直しなど、数字よりも「暮らしの感覚」を大切にする生き方を綴ります。
歩き遍路・旅

【初心者向け】お遍路グッズは現地で買う?アマゾンで揃える?歩き遍路実践中の私が選ぶ「最初の7つ道具」

お遍路初心者におすすめの7つ道具を紹介。Amazonで買う?現地で揃える?実体験から道具選びのコツも解説します。
歩き遍路・旅

2023年、私は娘のリュックで香川を歩いた ~歩き遍路スピンオフ編~

歩き遍路を始めたときの記録。始めるまでの準備を振り返ってみました。四国八十八か所霊場に興味がある人、これから歩き遍路を始めたい人に参考になることがあれば幸いです。ゆるく始めるのが続けるコツかもしれません。
歩き遍路・旅

お勤めが長すぎると“感じた”朝に気づいた、私の最大の修行~歩き遍路旅での気づき~

歩き遍路旅の体験記です。今回は初の宿坊への宿泊とお寺での修行体験。朝のお勤めを体験しました。道中の道の駅のグルメも紹介しています。
歩き遍路・旅

まだ間に合う!梅雨入り前の駆け込み低山ハイク。横倉山で五感を満たす旅

5月ゴールデンウィーク後半。今年のゴールデンウィークはお天気の良い日が続いたのでアウトドアな過ごし方ができました。低山への手ごろなハイキングには最適の季節。梅雨入り前、まだまだ間に合うおススメの低山を紹介します。
節約・家計

虎とライオンと私。50代、マネーリテラシー再起動中!

アラフィフになってやっとお金と真剣に向き合い始めました。それまでは「お金がないのは仕方のないこと」と思ってあきらめていましたが、自分のお金は自分で守る、増やす、賢く使うを真剣に考え始めました。手始めにネット銀行開設してポイントお得に活用しようと思ったらなかなかスムーズにはいかなかったというお話です。
ダイエット・筋トレ

“整える朝ごはん”のすすめ。50代の私がたどり着いた基本セットと、ご褒美バイキング

栄養バランスを考えた食生活の記録。野菜とたんぱく質、糖質、少しの脂質が摂取できました。しかし、いつも同じものでは飽きてくるもの。時々アレンジを変えたり、和食にしたりと創意工夫しています。
ダイエット・筋トレ

食べ忘れる日も、キレ食いする夜も。私の“食と感情”のゆらぎメモ

食欲の増減から気が付いた生活習慣やメンタル、ストレスとの上手な付き合い方。ダイエットを切り口に生き方の基本を考えなおすこともあるのだという深い気づきがありました。
ダイエット・筋トレ

ヨガなしでは筋トレできません!50代女性が筋トレ前から続けていた“うすく長い”ヨガの習慣

筋トレ生活以前から長年取り組んできたヨガライフについて改めて振り返りました。今では生活の一部として、筋トレ前の準備運動やセルフチェックとして欠かせない運動です。毎日やらなきゃと気負わずに細く長く続けています。