4月6日は楽しみにしていたハイキングの日でした。
歩き遍路するぐらいお寺好き。2年前にこの道を歩いて
「歩き遍路するぞ!」と決心した運命の(?)道。横峰寺道で四国八十八か所霊場第60番札所横峰寺を目指しました。
参拝の道としてだけではなく、ハイキングにもぴったり。登り1時間~1時間半、下り1時間。往復約2時間半ほどの道のりです。

横峰寺のある愛媛県西条市には日本百名山の一つ、そして西日本最高峰の石鎚山があります。
石鎚山への登山は登山中~上級者向けでフル装備でしっかり準備をしていかないと危険です。
ハイキングとして手軽に取り組めるのがこの横峰寺道です。(それでもストックや防寒着、ちょっとした軽食などは持っていた方がいいですし、トレッキングシューズは必須です)

ハイキングは有酸素運動と筋トレのいいとこどりな運動でダイエットにもうってつけ。
今回のハイキングでの消費カロリーは710kcal。たぶん天ぷらそば定食1食分を上回るカロリー消費。
山や自然が好きな人はぜひ挑戦してほしいなと思います。
消費カロリーの計算式が一応あるのですが、ちょっとややこしいのでここでは割愛します。
YAMAPという登山用のアプリを使用して行動を記録しておくとアプリで消費カロリーを計算してくます。(プロフィールに慎重、体重を登録してくださいね)

YAMAP / ヤマップ | 登山をもっと楽しく、登山情報プラットフォーム
No.1登山アプリYAMAP。オフラインの山中でも現在地を確認できる。最新のルート状況をはじめ、全国各地の登山情報を網羅...

お寺から500メートルほど離れたところにある史跡「星ノ森」
弘法大師様が修行をされていた場所。ここから西日本最高峰の石鎚山が綺麗に見えます。
4月ですがまだ雪の残る石鎚山。ダイエット度外視で気持ちのいい一日を過ごすことができました。

登山口の湯波休憩所の桜。桜の時期に来ることができてラッキーです。去年は全然咲いてませんでした。
コメント